178件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第5号) 本文

本市令和2年3月に作成をいたしました避難所運営マニュアルにおきまして、被災状況によるトイレ確保応急対策手順避難所での環境衛生のポイントについて定めているところであります。このマニュアルに基づき、職員初動訓練などの場面で実際に避難所簡易トイレ設置する訓練を行っているところであります。

湯梨浜町議会 2022-03-07 令和 4年第 3回定例会(第 4日 3月 7日)

なかなかこれは行政がどうこう言って全てなるものではないかも分かりませんけど、やはりそういう情報の在り方の研究といいますか、そういうことも何かやっぱりそれぞれの区に、自治体にお知らせするということも大事じゃないかなというふうに思いますが、それと防災士中心災害が起こったときに避難所運営とか、そういうことについてもやはりそういうリーダーがきちんといて、することというのがすごく大事だと思います。

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第1号) 本文

また、防災コーディネーターの派遣による防災講習地域防災中心となる防災指導員防災リーダー育成に注力したほか、各地区での避難所運営に必要な資機材支援など、地域防災力強化にも努めました。  このように、自助、共助、公助、またはソフト対策ハード整備といった多角的な視点から防災対策に取り組み、この4年間で本市防災力は着実に向上しました。

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第3号) 本文

平成28年3月に内閣府が示した、原子力災害発生時等における避難者受入れに係る指針において、受入れ市町村具体的手順を定めたマニュアルを作成するなど、適切な対応を求められているところでありますが、この指針原子力災害時の避難所設置運営に当たっては、一般災害における避難所運営と共通するものが大きいものと考えられております。

米子市議会 2021-06-28 令和 3年 6月定例会(第6号 6月28日)

さらに、今回福祉避難所確保運営ガイドラインも改定されたことから、本市福祉避難所運営マニュアルには、具体的にはどのように反映されていくのかお伺いいたします。  次に、米子市の原子力災害対策について、島根原子力発電所で万が一の事故が発生した場合に備え、原子力災害に対する住民の皆さんの不安を解消するとともに、広域住民避難計画を策定して、原子力防災に取り組んでおります。

米子市議会 2021-06-17 令和 3年 6月定例会(第1号 6月17日)

避難所運営につきましては、災害時における感染症予防対策を念頭に、各機関との連携などによる危機管理体制強化を図り、円滑な避難所運営を行うことができるよう、職員研修訓練に取り組んでまいります。また、防災資機材購入など、自主防災組織育成少年消防クラブ活動に対して支援を行います。また、災害時における迅速でより衛生的なトイレ環境確保するため、新たにマンホールトイレを整備してまいります。

境港市議会 2021-03-16 令和 3年 3月定例会(第3号 3月16日)

最近でも新型コロナウイルス感染症対策対応した避難所マニュアルもでき、境港市も令和3年1月に避難所運営マニュアルも策定され、感染症対策対応が記されていますが、一層避難所運営が複雑化してきたのではないかと思っております。災害時の被災者への対応について、具体的にどのようにお考えなのか、市長の所見をお伺いします。  次、移ります。市民生活に密着したインフラ整備について質問をいたします。  

湯梨浜町議会 2021-03-08 令和 3年第 3回定例会(第 4日 3月 8日)

防災リーダー住民防災意識を高める行動や避難訓練などの運営災害時の安否確認避難所運営に携わる人で防災士などが防災リーダーとして活動されておりますが、本町の防災士令和年度末現在で7集落の28人と伺っております。避難訓練がなかなか進まない中、各自主防災組織への防災士設置は必要なことであると思います。  そこで、町長に伺います。防災士設置状況活動状況はどうなっているのでしょうか。

鳥取市議会 2021-02-01 令和3年 2月定例会(第2号) 本文

年度新型コロナウイルス感染症のため、新規のリーダー育成する研修は中止となりましが、既存のリーダー対象としたフォローアップ研修では、本市ホームページを利用したハザードマップの活用や、岡山大学災害医療マネジメント学講座とリモートでつなぎ、感染症対応した避難所運営などについて研修を行ったところであります。

岩美町議会 2020-12-15 12月15日-01号

年度新型コロナウイルス感染拡大に伴いまして、毎年実施しておりました総合的な防災訓練に替えまして避難所運営訓練というものを9月から各地区で開催をさせていただいております。その際に、避難所運営訓練と併せて、更新したハザードマップの見方であったり、あるいは浸水想定区域が変わったことについて説明をさせていただいているところでございます。 

八頭町議会 2020-12-15 令和 2年第11回定例会(第4日目12月15日)

また、課題ということでありますが、集落公民館等の一時避難所の受付で、集落役員さん等による検温と問診による体調不良者選別訓練、また、発熱等体調不良者の方が避難していただく専用スペース確保など、各集落避難所に応じた避難所運営訓練が必要になるというふうに考えております。  2点目の避難場所備蓄品等の協議や見直しはということであります。